スポーツ用品

卓球ラバーの寿命は?張り替え時期や長持ちさせる工夫を紹介!

卓球ラケット 寿命 交換時期 頻度 長持ちさせる方法

たくさん練習していると、気が付けばラバーが傷んでいるといこともありますよね。

豆知識ですが、卓球の一番長いラリーは 2017年のカタールオープンの試合で、日本人選手の佐藤瞳選手が記録した766回のラリーが世界最長記録です。

日々使う「卓球ラケットラバー」、あれこんな早くに故障する??といった疑問や、長期間使って機能が以前よりも落ちてしまったり、買う前にどのくらいの寿命が長持ちするのか知りたい!とお困りの方。ページをご覧いただきありがとうございます。

ツルカメちゃん
ツルカメちゃん
生活家電は本当に生活の必需品、壊れたら困るし、どうせ買うなら長く使いたいですよね。このページでは生活家電の寿命や買い替え時期、長持ちさせる使い方やコツについてまとめています。ぜひ最後までご覧ください。

「卓球ラバー」の寿命・交換時期はどのくらい?

卓球ラバーの寿命は、使用頻度やプレイスタイル、ラバーの種類、保管方法などによって大きく異なりますが、一般的には3ヶ月~半年と言われています。使用時間80時間が目安になるともいわれています。

以下の表はあくまでも目安ですが、参考にしてみてください。

練習時間交換時期の目安
週1回程度3ヶ月~半年
週2~3回2~3ヶ月
週4回以上1~2ヶ月
プロ選手1週間~1ヶ月

 

 

「卓球ラバー」の張り替え時期や目安は?

ラバーの張り替え時期の目安についてまとめました。

張り替え時期のサイン

  • グリップ力が低下: ボールが滑ってしまい、コントロールが安定しない。
  • 回転がかかりにくい: ドライブやスマッシュの回転量が減る。
  • 弾みが悪くなる: ボールが思ったように飛ばなくなる。
  • 表面が剥がれる: ラバーの表面が剥がれて、スポンジが露出する。
  • 変色する: ラバーの色が変色したり、黄ばんだりする。

張り替え時期を判断するポイント

  • グリップ力: ボールを握った時の感触が以前と比べて変化していないか。
  • 回転量: ドライブやスマッシュの回転量が減っていないか。
  • 弾み: ボールが思ったように飛んでいるか。
  • 音: 打球音が変わっていないか。
  • 見た目: ラバーの表面に傷や剥がれはないか。

「卓球ラバー」を長持ちさせる方法やコツは

卓球ラバーの寿命を延ばすためには、適切な手入れ保管が重要です。具体的な方法をいくつかご紹介します。

使用後の手入れ

  • 汗を拭き取る: プレイ後、ラバーに付着した汗を乾いた柔らかい布で丁寧に拭き取りましょう。汗はラバーの劣化を早める原因になります。
  • 汚れ落とし: ラバークリーナーなどを使って、ラバー表面の汚れを落としましょう。汚れが付着したまま放置すると、ラバーの寿命を縮めてしまいます。
  • 乾燥させる: 風通しの良い場所で、直射日光を避けて乾燥させましょう。

保管方法

  • ラケットケースの使用: ラバーケースに入れることで、ホコリや汚れから守り、寿命を延ばすことができます。
  • 温度・湿度の管理: 直射日光や高温多湿な場所は避け、温度・湿度の低い場所で保管しましょう。
  • 重ね置きを避ける: ラバー同士を重ねて保管すると、変形したり、性能が低下したりする可能性があります。
  • ローテーション: 複数のラバーをローテーションして使用することで、1つのラバーにかかる負担を減らすことができます。
  • 保護フィルム: ラバーに保護フィルムを貼ることで、表面の摩耗を防ぎ、寿命を延ばすことができます。

ラバーの寿命を縮める原因

  • 激しいドライブやスマッシュ: ラバーの表面が削れて、グリップ力が低下したり、回転がかかりにくくなります。
  • スピン重視のプレイ: 裏ソフトラバーなど、スピンをかけるために柔らかいラバーを使用している場合、特に消耗が早くなります。
  • 不適切な保管: 直射日光や高温多湿な場所に保管すると、ラバーが硬くなったり、変形したりすることがあります。

「卓球ラバー」の種類とそれぞれの特徴

卓球ラバーは、大きく分けて4つの種類があります。それぞれのラバーには特徴があり、プレースタイルに合わせて選ぶことが大切です。

1. 裏ソフトラバー

最も一般的なラバーで、高い回転性能とコントロール性を兼ね備えています。ドライブやスマッシュなど、攻撃的なプレーを得意とする選手に人気です。

  • 特徴:
    • 高い回転性能
    • コントロール性が高い
    • スピードも出せる
  • 種類:
    • ハイテンション裏ソフト: 弾みが強く、スピード重視
    • 粘着性裏ソフト: グリップ力が高く、回転をかけやすい

2. 表ソフトラバー

ボールとの接触時間が短く、球離れが速いのが特徴です。相手の回転の影響を受けにくいため、ブロックやカウンター攻撃を得意とする選手に適しています。

  • 特徴:
    • 球離れが速い
    • 相手の回転の影響を受けにくい
    • ブロックやカウンター攻撃に強い
  • 種類:
    • ハイテンション表ソフト: 弾みが強く、スピード重視
    • ラージ用表ソフト: ラージボール用に設計されたラバー

3. 粒高ラバー

ラバー表面に粒が付いているのが特徴で、相手の回転を変化させたり、無回転のボールを打ったりすることができます。カットマンと呼ばれる守備的な選手がよく使用します。

  • 特徴:
    • 相手の回転を変化させる
    • 無回転のボールを打てる
    • 守備的なプレーに適している
  • 種類:
    • 長い粒: 回転の変化が大きい
    • 短い粒: スピードが出る

4. アンチラバー

ラバー表面が滑りやすく、ボールとの摩擦が少ないため、回転をかけにくいボールを打つことができます。相手の攻撃を崩したり、奇襲をかけたりするのに有効です。

特徴:

  • 回転をかけにくい
  • 相手を翻弄できる
  • ニッチなプレースタイルに特化

ラバーを選ぶ際のポイント

  • プレースタイル: 攻撃型、守備型、オールラウンド型など、自分のプレースタイルに合ったラバーを選びましょう。
  • スピン量: 回転量を重視する場合は、裏ソフトラバーがおすすめです。
  • スピード: 速い球を打ちたい場合は、ハイテンション系のラバーがおすすめです。
  • コントロール性: コントロール性を重視する場合は、粘着性のあるラバーや、粒高ラバーがおすすめです。

ラバーを張り替える方法

ラバー貼り替えに必要なもの

  • 新しいラバー
  • 接着剤 (卓球用接着剤がおすすめです)
  • ハサミ
  • 定規
  • タオル
  • フリーチャック (なくても代用可能)
  • 保護シート (ラバーに付属していることが多い)

貼り替え手順

  1. 古いラバーの剥がし:

    • ラケットから古いラバーを慎重に剥がします。
    • 無理に剥がすと木目が剥がれる可能性があるので、ゆっくりと剥がしましょう。
    • 残った接着剤は、タオルなどで丁寧に拭き取りましょう。
  2. ラケットの掃除:

    • ラケット表面の汚れをきれいに拭き取りましょう。
  3. ラバーのカット:

    • ラケットのサイズに合わせて、新しいラバーをカットします。
    • ラケットの形状に合わせて、少し大きめにカットしておくと、後で調整しやすいです。
  4. 保護シートの貼り付け:

    • 新しいラバーに保護シートを貼り付けます。
    • 空気が入らないように、丁寧に貼り付けましょう。
  5. 接着剤の塗布:

    • ラケットとラバーの接着面に、薄く均一に接着剤を塗ります。
    • 接着剤の量が多すぎると、はみ出てしまい、後々剥がれやすくなる原因になります。
  6. ラバーの貼り付け:

    • 接着剤を塗ったラケットに、カットしたラバーをゆっくりと貼り付けます。
    • 空気が入らないように、中央から外に向かって空気を押し出すようにしながら、しっかりと貼り付けましょう。
    • フリーチャックを使うと、よりきれいに貼り付けることができます。
  7. 重しで固定:

    • ラケットの上に重しをのせ、数時間以上置いてしっかりと接着させます。

接着剤は、換気のよい場所で使用し、目に入らないように注意しましょう。

ラバーを貼り替える際は、焦らずゆっくりと作業を行いましょう。

初めての方は、卓球専門店などでアドバイスを受けることをおすすめします

最後にごあいさつ

ツルカメちゃん
ツルカメちゃん

日々使う物は寿命や買い替え時期を確認し、可能な限り長持ちさせて使いたいですね。

このページがあなたのお役に立てていれば嬉しいです。最後までページをご覧いただきありがとうございました。

他にもこんなページがあるよ↓↓

内部リンク①

内部リンク②

明らかに寿命が短すぎる!不良品だけど対応してくれないという方はコチラ

国民生活センター